こんにちは!おてライターのHIDEさんです!
季節の変わり目は体調を崩しやすいですよね…。
風邪をひいたり、お腹の調子が悪くなったり。
そんな方のために、体調を整えるのにぴったりな、JR草津駅前のお店を紹介します!
888(はちみつ)
今回ご紹介するのは草津駅前にある888(はちみつ)という名前の薬膳料理(中国では養生料理)のお店です。
中国の方がしているお店で本場のお料理を食べられるお店です。
「888・はちみつ」の概要
店名 | 888・はちみつ |
---|---|
ジャンル | 中華・薬膳 |
住所 | 滋賀県草津市大路1-2-12 1F |
アクセス | 草津駅から徒歩4分 |
営業時間 | 昼 11:30~14:00 夜 17:00~22:00 |
定休日 | 月曜定休 |
問い合わせ先 | 077-565-9939 |
参考サイト | 食べログ |
888・はちみつの外観
駅までの往来がある人通りが多い道に面しています。
「888」と8が3つならんだ店名がインパクト大です!
店内はこんな感じで、テーブル席とカウンター席があります。
カウンターには食材が(漢方かな?)が並べられており、本場感が期待感を高めてくれます。
ちなみに、この日は2人でランチタイムに伺いました。
席に着いたら出していただいた、綺麗な器に入ったジャスミンティーをいただきます。
メニューを撮るのを忘れてしまったのですが、薬膳粥セットと、薬膳小鍋セットを注文しました(だったと思います)
価格は1000円ほどで、そんな価格とは思えないほどのセットになっています。
体調を整えられる薬膳(養生)料理
こちらのお店の特徴として、注文時に体調を伝えるとそれに合わせて食材などを調整してくださるようです。
ちらりと聞こえてきたのですが、となりの席の方は「最近、お腹の調子がよくなくて…」と相談されていました。
また、料理を運んで来てくださった時に女性のお店の方が、メニューの薬膳効果について説明してくださいます。
お店の方によると中国では、薬膳料理といわずに養生料理というそう。
「いるのものだけ残して、いらないものは排出する」という考え方だそうです。
なんだか、体も頭も健康になれそうな気がします!
実際のお料理を写真で・薬膳粥セット
えびのシュウマイ。
酢醤油につけていただきます。
カラフルで綺麗ないためもの。
おかひじき、バターナッツ、人参、しんきんさい、空芯菜を使っているとのこと。
神経を落ち着ける効果があるそうです。
南瓜と思ったらニンジンでした。日本でよくある人参ではなく、変わった感じでした!
薬膳粥。
もち麦、白いキクラゲ、クコの実。
肝臓にいいのと、食物繊維も豊富で、腸の働かきを緩和するとのこと。
やさしいお味ですが、薄いということはなく魚介や野菜がふんだんに入っているので、しっかりとうま味があります。
食後には体調に合わせたジュースも。(サービスとおっしゃっていました。)
バラ、レモン、プルーン、しょうがとあって、次のような効能があるそうです。
バラ…デトックス。
レモン…血管を強くする。
プルーン…鉄分補給、目にいい。
しょうが…体が冷えている方に。
ほんと、こだわってます!
薬膳小鍋セット
生春巻きのサラダ
こちらが薬膳小鍋。
鶏肉、お豆腐、トウモロコシ、豆苗、オクラなど。
冬にはもってこいのあったか鍋ですね!
お出汁のでたスープもおいしかったです。
チャーハンは玄米を使っているようで、つぶつぶとした独特の食感が楽しめました。
まとめ
いかかでしたでしょうか?
はちみつの特徴をまとめます!
- 体調に合わせて料理を出してくれる!
- 薬膳(養生)料理の知識が豊富
- 価格がリーズナブル
- 本場の味!
- 駅が近い!
気になる方はぜひ、お店に行ってみてくださいね!
それでは!
この記事へのコメントはありません。